「病気と苦痛に対する人間の闘いのために」という企業理念のもと、世界に通用する革新的な医薬品を一日でも早く患者さんのもとにお届けしたい。
信念と熱意を持って取り組んでいる小野薬品の代表的な5つの職種についてご紹介します。
創薬
育薬

研究

患者さんの期待に応えるべく、
新薬開発への第一歩を踏み出す
「化合物オリエント」と呼ばれる小野薬品独自のアプローチと「重点領域」という2つの考えを両立させ、オリジナリティのある新薬を創製します。
- 主な業務
- 薬理・生化学研究
- 医化学・プロセス化学研究
- 薬物動態研究
- 安全性研究
- 製剤・分析研究

開発

臨床試験から承認取得まで、
新薬をいち早く患者さんに届ける鍵となる
医薬品の有効性と安全性を確認する臨床試験を計画・実施するとともに、臨床試験結果を詳細に分析して製造販売の申請を行い、早期の製造販売承認取得を目指して取り組んでいます。
- 主な業務
- 臨床試験の企画
- 臨床試験の実施推進
- 臨床試験の結果分析(統計解析)
- 製造販売承認の申請

製造技術

世界基準の工場から、
安全と希望を患者さんのもとへ
保守点検で製造設備を常に最高の状態に保つとともに、製品の品質・原材料の品質に問題がないか厳しくチェックし、確かな品質の医薬品を製造し、安定的に供給しています。
- 主な業務
- 医薬品の製造
- 品質管理・保証
- 生産企画・管理

MA(メディカルアフェアーズ)

科学的活動を通して、信頼ある薬への成長および開発に貢献する
医療従事者との科学的交流により同定されたアンメットニーズやクリニカルクエスチョンに対して、科学的活動による解決を目指し、医薬品の価値最大化に貢献すること。アンメットニーズを社内各部署へ還元することで、化合物の基礎研究から臨床開発、承認後に至る医薬品開発のあらゆる段階で貢献すること。
- 主な業務
- メディカルプランの立案
- 医療従事者との科学的交流(科学情報の収集・分析、提供・啓発)
- 科学データの創出

MR(営業職)

確かな情報提供・収集を通じて
患者さんの一人ひとりの治療を支える
医薬品情報を医療従事者のもとへ的確にお伝えし、医薬品が持つ効能・効果が最大限に発揮されるようサポートするとともに、使用された後の安全性情報を収集し育薬の一翼も担います。
- 主な業務
- 医薬品の情報提供・情報収集
- 営業職
- 症例への提案

PV(ファーマコヴィジランス)

患者さんに医薬品が適正に使用され続けるための活動を通じ、医薬品がもたらす患者さんの恩恵を最大化させる
医薬品の安全性に関わる様々な情報に日々、目を光らせ、評価し、医療従事者が医薬品の適正使用を実践するために必要な安全性プロファイルや副作用マネジメントに関する情報をいち早く発信することなどに取り組んでいます。この活動を通じ、医薬品が適切な患者さんに正しく使われ、また、副作用が適切にマネジメントされることにより、患者さんのベネフィットが最大化させることに貢献しています。
- 主な業務
- 医薬品リスク管理計画の策定
- 安全性情報の収集・評価・分析
- 市販後調査(使用成績調査、製販後データベース調査等)の企画・実施・解析
- リスク最小化活動・適正使用推進